名古屋市緑区諸の木三丁目502番
052-878-8878
WEB診療予約
よりよい医療の提供を
常に心がけ
地域医療への
貢献を目指します
名古屋市緑区諸の木の
小児科・アレルギー科
- 新型コロナウイルス感染症を疑う患者様へ
-
次の症状のある方は、新型コロナウイルス感染症が疑われますので、院内感染を防ぐため、お近くの相談センターへ電話連絡をしてください。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱がある方
- 重症化しやすい方(高齢者や持病のある方等)で比較的軽い風邪症状がある方
- 発熱や咳などの風邪の症状が続く方
コロナウイルス感染症についてはこちらをご覧ください
- 新型コロナウイルス感染症の電話相談窓口について(愛知県からのお知らせ)
-
電話相談窓口
- 設置場所
愛知県保健医療局健康医務部健康対策課 感染症グループ
052-954-6272
- 設置期間
午前9時から午後5時まで
平日 :1月27(月)日以降
土日祝:2月1日(土)から当分の間※(今回拡大分)
(名古屋市、豊橋市、岡崎市及び豊田市にお住まいの方は、各市の保健所にお問い合わせください。)
※県内の発生状況等を踏まえ必要に応じて検討
県民の皆様へ
咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
新着情報
-
2021.01.16
NEW
新型コロナウイルスの検査について
- 当院でも新型コロナウイルスのPCRと抗原(迅速診断)検査ができます。発熱のある患者様は全て隔離室で診察し、濃厚接触者などはドライブスルー方式(車)で対応しています、検査をご希望の方は来院前に電話でご連絡ください。
-
2021.01.16
NEW
【重要】日本脳炎ワクチンについてお知らせ
- 製薬メーカーの都合によりしばらくの間、日本脳炎ワクチンの接種に制限がかかります。Ⅰ期の1回目及び2回目の方が優先され、Ⅰ期の追加及びⅡ期の方は制限解除後になります。これに伴い日本脳炎ワクチンに限りwebからの予約を停止しました。Ⅰ期の1回目及び2回目の予約は直接あるいは電話でのみお受けいたします。ご不明な点があればお問い合わせください(052-878-8878)。
-
2020.10.21
名古屋市の3・4ヶ月健診について
- 名古屋市の3・4ヶ月健診はこれまでは保健所での集団健診でしたが、11月から当面の間は各医療機関での個別健診となります。当院でも実施可能ですのでご希望の方はお問い合わせください。予約はwebではなく受付で直接あるいは電話でお願いします。
-
2020.05.29
中日新聞の記事に当院が少しだけ載りました
- 先月から当院が行っている無料の4ヶ月健診について取材を受けました。
詳細はこちら
-
2020.04.21
院内に入らず車でお待ちいただけます。
- 新型コロナウイルス対策として、皆様の在院時間を短くするために、当面の間、以下の対策を行います。
≫詳細はこちら
-
2019.06.13
☆車にご注意願います☆
- 以前から院内掲示やSNSでもお伝えしていますが、当院の前の道は広くはありませんが車の通行量は少なくないので、お子様の飛び出しなどには十分にお気をつけください。また道を挟んだ薬局の駐車場内でもご注意願います。近隣の方から危ないとの厳しいお声を頂戴しましたので再度掲載させていただきました。宜しくお願いします。
-
2019.04.03
成人の風疹抗体の測定と予防接種(MRワクチン5期)を行います
成人男性を対象に無料で風疹抗体価の測定が出来ることになりました。
抗体価が低い場合にはMR(麻疹風疹混合)ワクチンの接種も無料で出来ます。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの方には無料クーポンが郵送されます。
それ以外の方は添付のフローチャートをご覧いただき、対象となる方はご来院ください。
抗体測定、ワクチン接種ともに全ての診療時間内で可能で、Web予約もできます。ご不明な点があればお問い合わせください。
→詳しくはこちら
イベント情報
ただいまイベントの予定はございません。
クリニックの特長
小児科とアレルギー科の診療を通して、たくさんの子どもたちを笑顔にしたい。
それが私たち「もろの木こどもクリニック」の想いです。
1日本小児科学会 小児科専門医による
専門知識を生かした診療
当院長は、これまでに感染症、アレルギー疾患、腎臓疾患、夜尿症、低身長など様々な小児疾患の治療を多数経験しました。副院長も小児科医で、一般診療以外に産科病院や保健所で乳幼児健診や予防接種を担当してきました。これらの経験をもとに、それぞれのお子さんに合った治療をいたします。また、夜尿症や尿異常、低身長などについてもお気軽にご相談ください。
2別待合室と隔離室による
感染症対策
当クリニックでは、一般外来の待合室と予防接種などのお子さんの待合室を分けています。また、水ぼうそうやおたふくかぜなどの疑いがあるお子さんのために、別の入口と隔離室も設けています。そのため、お子さん同士で病気をうつしてしまう心配がなく、安心してご来院いただけます。
クリニック紹介
診療案内
小児科
小児科は、いわば子どもの総合診療科です。熱、鼻みず、鼻づまり、のどの痛み、腹痛、嘔吐、ひきつけ(痙攣)など、お子さんの体調不良や病気を幅広く診療いたします。
小児科について
アレルギー科
アトピー性皮膚炎や気管支喘息、食物アレルギーなど、アレルギー疾患の診療を行います。
アレルギー科について
夜尿症外来
小児の夜尿症に対して、生活指導や薬物療法など専門的な医療介入を行います。お子さんの夜尿でお悩みの方はご相談ください。
夜尿症外来について
低身長外来
低身長・成長障害には、様々な原因があります。当院では原因疾患検索のための検査や治療が可能ですので、ご相談ください。
低身長外来について
舌下免疫療法
アレルゲンを含む治療薬を舌の下に置き、免疫をつけることで、スギ花粉症やダニアレルギーを根本的に治療する方法です。
舌下免疫療法
ごあいさつ
名古屋市緑区諸の木の小児科・アレルギー科「もろの木こどもクリニック」です。
医療は、決して『木を見て森を見ず』になってはいけないと我々は考えています。今までの経験を活かして、地域医療に微力ながら貢献したいと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
院長
諸岡
正史
医師紹介
Copyright © 2018 Moronoki Kids Clinic. All Rights Reserved.