名古屋市緑区諸の木三丁目502番
052-878-8878
WEB診療予約
よりよい医療の提供を
常に心がけ
地域医療への
貢献を目指します
名古屋市緑区諸の木の
小児科・アレルギー科
- 【スタッフ募集】看護師(正社員・パート)を募集しています
-
当院では一緒に働いていただける看護師(正社員・パート)を募集しています。
副院長(諸岡祐子)までお気軽にお問い合わせください。
TEL:052-878-8878
新着情報
-
2023.09.19
NEW
インフルエンザワクチンについて
- 今年度のインフルエンザワクチンは10月16日(月)から接種開始します。予約は10月2日(月)10時開始で
web予約のみ(受付で直接予約や電話予約は不可)です。予約方法については診療予約webサイトをご覧ください。なお、今年度も『東振協』の補助券は当院では使用できませんのでご了承ください。
予約サイト
-
2023.06.05
シダキュア(スギ花粉症の舌下免疫療法)の新規開始を中止しています
- シダキュアが出荷制限になっているため薬剤が入手できず新規の開始ができない状況です。薬剤が入荷できましたら改めて案内いたします。
なお、現在継続中の患者様につきましてはこれまで通りで継続可能です。
-
2022.09.16
オンライン資格確認を導入しています
- 当院ではマイナンバーカードや健康保険証によるオンライン資格確認(保険資格の確認、薬剤情報・特定健診情報の取得)を行っています。
ご来院の際は保険証利用登録済みのマイナンバーカード、あるいは健康保険証をお持ちください。
≫マイナンバーカードの健康保険証利用について
-
2021.01.27
耳のスクリーニング検査できます
- 赤ちゃんの時に行った聴覚検査で問題なくてもその後に難聴になるケースがあります。当院では簡単にスクリーニング検査できる装置を導入しました。乳児健診を受けられる方全員に無料で行います。そのほかでも耳の聞こえに不安のある方は保険診療でもできますのでお問い合わせください。
詳細はこちら
-
2021.01.16
新型コロナウイルスの検査について
- 当院でも新型コロナウイルスのPCRと抗原(迅速診断)検査ができます。発熱のある患者様は全て隔離室で診察し、濃厚接触者などはドライブスルー方式(車)で対応しています、検査をご希望の方は診察の予約(web)をとった上で来院後院内に入る前に電話でご連絡ください(052-878-8878)。
-
2020.05.29
中日新聞の記事に当院が少しだけ載りました
- 先月から当院が行っている無料の4ヶ月健診について取材を受けました。
詳細はこちら
-
2019.06.13
☆車にご注意願います☆
- 以前から院内掲示やSNSでもお伝えしていますが、当院の前の道は広くはありませんが車の通行量は少なくないので、お子様の飛び出しなどには十分にお気をつけください。また道を挟んだ薬局の駐車場内でもご注意願います。近隣の方から危ないとの厳しいお声を頂戴しましたので再度掲載させていただきました。宜しくお願いします。
イベント情報
ただいまイベントの予定はございません。
クリニックの特長
小児科とアレルギー科の診療を通して、たくさんの子どもたちを笑顔にしたい。
それが私たち「もろの木こどもクリニック」の想いです。
1日本小児科学会 小児科専門医による
専門知識を生かした診療
当院長は、これまでに感染症、アレルギー疾患、腎臓疾患、夜尿症、低身長など様々な小児疾患の治療を多数経験しました。副院長も小児科医で、一般診療以外に産科病院や保健所で乳幼児健診や予防接種を担当してきました。これらの経験をもとに、それぞれのお子さんに合った治療をいたします。また、夜尿症や尿異常、低身長などについてもお気軽にご相談ください。
2別待合室と隔離室による
感染症対策
当クリニックでは、一般外来の待合室と予防接種などのお子さんの待合室を分けています。また、水ぼうそうやおたふくかぜなどの疑いがあるお子さんのために、別の入口と隔離室も設けています。そのため、お子さん同士で病気をうつしてしまう心配がなく、安心してご来院いただけます。
クリニック紹介
診療案内
小児科
小児科は、いわば子どもの総合診療科です。熱、鼻みず、鼻づまり、のどの痛み、腹痛、嘔吐、ひきつけ(痙攣)など、お子さんの体調不良や病気を幅広く診療いたします。
小児科について
アレルギー科
アトピー性皮膚炎や気管支喘息、食物アレルギーなど、アレルギー疾患の診療を行います。
アレルギー科について
夜尿症外来
小児の夜尿症に対して、生活指導や薬物療法など専門的な医療介入を行います。お子さんの夜尿でお悩みの方はご相談ください。
夜尿症外来について
低身長外来
低身長・成長障害には、様々な原因があります。当院では原因疾患検索のための検査や治療が可能ですので、ご相談ください。
低身長外来について
舌下免疫療法
アレルゲンを含む治療薬を舌の下に置き、免疫をつけることで、スギ花粉症やダニアレルギーを根本的に治療する方法です。
舌下免疫療法
ごあいさつ
名古屋市緑区諸の木の小児科・アレルギー科「もろの木こどもクリニック」です。
医療は、決して『木を見て森を見ず』になってはいけないと我々は考えています。今までの経験を活かして、地域医療に微力ながら貢献したいと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
院長
諸岡
正史
医師紹介
Copyright © 2018 Moronoki Kids Clinic. All Rights Reserved.